昨年、引っ越しをけいきに、それまで乗っていたX-MAXを売却しましたが、やはりバイクの魅力は忘れられず、友人とツーリングを計画。
GW明けに京都・福井をツーリングしてきました。
バイクは、YSPヤマハのレンタルバイクシステムの会員登録して「トリシテイ300」を予約。2日間借りて保険料も含め¥28000でした。
このバイクを選んだのは、X-MAXに操作性が共通部分があるとの事前情報があり、約半年ぶりに乗るバイクなので、戸惑わないように、トリシテイ300を選びました。
結論から言えば、2日間走行して、大正解でした。
キーまわりの操作方法はX-MAXとまったく同じで、スマートキーへの戸惑いはまったくありませんでした。
トランクが大きく、大型のバッグとフルフェイスヘルメットを入れても余裕があります。
肝心な走行性能ですが、エンジンフィールはX-MAXと似ていますが、見た目は、三輪での倒し込みが難しそうに見えますが、まったく逆で、フロントタイヤのおさまりが、非常に優れていて安心して倒し込めます。特に雨の日などには重宝すると思います。
X-MAXは、フロントタイヤの暴れ方が、慣れないと少し怖かったのですが、トリシテイ300は、コーナリング性能も数段優れていました。
信号待ちや渋滞時には、ハンドルにあるスイッチを入れると、フロントフォークがロックされて、足をつかなくても自立します。足つきはX-MAX同様に悪いので、この仕組みも重宝しました。
燃費ですが、2日間で430Km走行した結果、35Km/Lの高燃費でした。
欠点を挙げるとすると
1)フロントフォークのロックによる停車時の自立システムですが、垂直で停止しないとロック解除した際に、フラつきます。これは、慣れが必要です。
2)重量が重く、足つきが悪いため、取り回しに体力が必要。
これは、X-MAXも同様でした。
この欠点を充分補う性能があり、次回ツーリングも、また、トリシテイ300をレンタルしたいと思います。
ツーリングの感想ですが、京都の美山から天橋立・伊根を経由して舞鶴で一泊・翌日は、舞鶴から福井の三方五胡へ行き、滋賀県の高島から琵琶湖畔を南下して京都に戻ってきました。
例年よりも早い梅雨入りでしたが、全行程、天気にも恵まれ最高のツーリングでした。