グランツーリスモ7にここ数日、没頭し、フィナーレを迎えました。
フィナーレと言っても、取得した車やレースコースなどは、引き継がれ、そのままプレイ出来ます。
最後のワールド選手権が一番苦労しました。
使った車は、ポルシェグループ3車両です。パフォーマンスレベルをチューニングにより、最高に高めて挑みました。
前作のグランツーリスモ・スポーツよりも短期間でフィナーレと成りました。
前作のグランツーリスモ・スポーツとグランツーリスモ7の比較ですが、
1)より車社会の歴史やメーカー別の車両説明が深いところまで解説されており、このゲームからグランツーリスモシリーズを始めるプレイヤーにも親切に出来ています。
2)各レースでの車両のセッテイングがシビアで特にギヤ比やタイヤ選択などすこし調整しただけで、シビアに走行性能に反映されます。
3)ゲームのデイスクが2枚組になっており、データデイスクとゲームデイスクに分かれているだけに、車両やコース・BGMが増えています。
4)少し残念な点は、ニュルブリックリンクの北コースでレース中に車がダンゴ状態になると画面が荒れてスムーズさが無くなる点です。PS5を使えば解消されていると思いますが、他のコースでも同じ症状が確認されました。
お気に入り車両
1)ポルシェ911RSR (991)
2)ポルシェケイマンGT4 ClubSport
3)フェラーリF430
4)GTR NISMO ’17
5)GRスープラ RaceCar ’19
この5台が私にはジャストフィットで、扱いやすい車両でした。
ムスタングなど、アメ車も多く所有していますが、フルチューンしても、レース時は、パワーやトルクがピーキーで扱いにくい印象を持ちました。
PS5を将来入手した際は、PS5バージョンもトライしてみたいと思います。